八戸スピリチュアルカード占い アンナブルーシャ

青森県八戸市でナンバー1の的中率!リピーター続出の数秘術やスピリチュアルカードセッションによる占いです。 恋愛、結婚、仕事、家庭、会社経営、健康など人生のさまざまな今現在のお悩みの解決の糸口を見つけていきます。

2019年12月


こんにちは~

 

とうとうクリスマスまで1週間になりましたね!

今日は、素敵なクリスマスを迎えるための特別鑑定をお送りしちゃいます~

 

ブッダチャネリングカードで、

お誕生月ごとにクリスマスにおススメのデートスポットと

ラッキーアイテムをお教えしますよ!

 

1月生まれ

デートするなら映画館がおススメ!仲良くポップコーンをつまむなんて素敵♬

ラッキーアイテムはピンクのボールペンだよ!

 

2月生まれ

イルミネーション輝く夜景でロマンチックなひと時を★

ラッキーアイテムは来年の手帳。是非、来年以降のデートの約束を!

 

3月生まれ

元気いっぱい屋内アクティビティに。ボルダリングなど気軽にできる施設に。

ラッキーアイテムは、紺色のポーチです。

 

4月生まれ

プラネタリウムでロマンチックなムードを楽しんで♬

ラッキーアイテムはハートモチーフのネックレス。彼もきっとドキドキよ!

 

5月生まれ

美術館か博物館に行きましょう。知的なあなたにドキッとする可能性大♬

ラッキーアイテムは揺れるピアスやイヤリング。耳元をおしゃれに!

 

6月生まれ

神社や仏閣などのスピリチュアルスポットでお散歩を楽しんで!

ラッキーアイテムはオレンジ系のリップ。少し濃いめでもいいですね。

 

7月生まれ

しっぽり和風カフェでお茶をして。甘いもので心もスウィートに★

ラッキーアイテムはミント系のガム。いつでも準備万端に(笑)

 

8月生まれ

植物園や風景のきれいな公園でインスタ映えするお散歩を。

ラッキーアイテムは真っ赤なリップ。彼をドキドキさせて!

 

9月生まれ

夕暮れの公園でデートして。

ラッキーアイテムは白い手袋。彼の手を温めてあげて。

 

10月生まれ

ショッピングモールでお買い物デート。プレゼントを贈りあうなんて素敵♬

ラッキーアイテムは花柄の小物。ファッションに取り入れてもgood

 

11月生まれ

イタリアンビュッフェなどで、目もお腹も楽しめると最高の思い出に。

ラッキーアイテムは真っ青なハンカチ。ポーチに忍ばせてね!

 

12月生まれ

海の見える公園でデートを楽しんで。

ラッキーアイテムはフェイクファーの付け襟。お顔まわりをゴージャスに♬

 

素敵なクリスマスを!!


ではまた~♪



アンナブルーシャ対面予約はこちらから
アンナブルーシャホームページ





こんにちは~!


日本人はキリスト教ではない人も

クリスマスイベントについわくわくしちゃいますよね

そして毎日掃除したりバタバタしているだけで

もうお正月もすぐそこに

大みそかには除夜の鐘なんか聞いちゃって

いきなり仏教!

除夜の鐘といえば108回

この108のお話です

108とは人を惑わせる悟りの道を妨げる欲望の煩悩の数

食欲・性欲などもそれにあたりますが

108もあるんですって!!!


ところで

仏教にも数にはそれぞれ意味があります

1 ひ  火
2 ふ  風
3 み  水
4 よ  世
5 いつ 時
6 む  結ぶ 成就 安らぎ 涅槃 死
7 なな 明 始まり スタート
8 や  末 末広がり 変わらない 幸せ 地
9 く  究 究極 天


深いですね~

ちなみに数珠の玉の数も正式には108個だと知っていましたか?

人々が逃れられない8つの苦悩を表す「四苦八苦」という4字熟語

4×9+8×9=108

ひえ~煩悩の数です

8つの苦悩とは

生・老・病・死

愛別離苦(あいべつりく)親や兄弟、恋人などどんなに好きでもいつかは別れる苦しみ

怨憎会苦(おんぞうえく)恨みや憎しみを抱いている人や会いたくない人に会う苦しみ

求不得苦(ぐふとっく)お金や地位など求めている思いが叶わない苦しみ

五蘊盛苦(ごうんじょうく)考えるほど悩みが大きくなり体をコントロールできない苦しみ

そこでお数珠を擦って煩悩を削り、悟りの道が開かれるという

このお数珠の環(たまき)はチャクラ(体をめぐるエネルギー)となるんですね

このほか

七五三などもいろいろ意味があるのですが

こちらはまた今度

ではまた~

アンナブルーシャ対面予約はこちらから
アンナブルーシャホームページ

こんにちは~

今日は日々の物事に感謝するってお話し

幸せを感じる近道です

タイトル「主人公」

と聞くと私の年代ではつい

さだまさしの「主人公」という曲を思い出しちゃうのですよ~


貴方は教えてくれた~

ちいさな物語でも

自分の人生の中では

誰もがみな主人公

時折思い出の中で

あなたは支えてください

私の人生の中では

私が主人公だと~


いい曲なんですよ~

「主人公とは自分の中にいる本当の自分」

自分にとっての幸せは

人生の主人公である自分の中にある

こんなこと書くと

「え~!じゃあ私ってなんだろ~!」と考えちゃいますよね?

・・・答えは簡単!



それは他人と比べないこと

今の時代SNSなどで嫌でも他人の情報って入ってきちゃいますよね

でもその他人の情報って

ほんの氷山の一角だったりして

本当のことはわかりません。

そんな情報に踊らされてばかりいたら

自分に目を向けることなんてできなくなっちゃいますよ



日々の出来事に感謝

一緒にいてくれる人に「ありがとう」

いろいろな物を大切に丁寧に扱う

あっこれって

食器洗う時にすごくこの性格が出るんですが

ガチャガチャ今にも食器が欠けそうなくらい音を出して洗う人いませんか

高価な食器など特に割れやすいですからね

いちどひびが入ってしまうと元には戻りません。

毎日の大切な食事のための食器ですからね

静かに丁寧に洗ってあげてください



人間関係も同じです。

相手の気持ちを考えて丁寧に接すれば

お互い傷つきません


小さな幸せを見つけよ~

あなたが主人公だから


ではまた~!

アンナブルーシャホームページ

こんにちは~!

昨日のブログの

そばごよみ

面白かったですよね~!

そこで

何度も出てきていた

「庚申」(こうしん)

とは何ぞや?

と思われた方もいると思うので

ちょっとお話ししようかなと思いました

庚申の日は干支の数詞の一つなんですが

だいたい2か月に1日という割合です。



江戸時代あたりに

人間の体の中には「三尺虫」(さんしむし)という虫がいて

日々の悪事を監視していると考えられていたそうです。

その三尺虫が夜寝ている間に閻魔大王に

その悪事を報告に行くといわれていて

その結果寿命が短くなったり地獄に落とされたり

そこで考えたわけですね

寝ている間に報告に行くなら

その庚申の日には寝なければよいのではないかと・・・(単純


これがきっかけで

この日はご近所さんたちが集まり、お酒を飲んで徹夜をする

庚申待がはじめられたのです

この日に蕎麦も一緒に食べたのですね!

これを3年間繰り返えした記録として「庚申塔」なる

塔まで建てられたそうです(まさにパワースポット

たまにお寺などに「庚申塔」もしくは「庚申天」

とかかれた石像を見たことありませんか?




しかし

この庚申塔は明治時代になると政府によって迷信であるといわれ

あちこち撤去されてしまったそうです。


・・・とまあ江戸時代の「庚申の日」お話でした~


ではまたね~!


アンナブルーシャ対面占い予約はこちらから
アンナブルーシャホームページ










こんにちは~アンナブルーシャです

師走に入ってからあっという間に

半分過ぎちゃいます~~

なんだか気ぜわしいですよね


12月は1年で一番大好きな月でしたが

最近はめっきり乙女のようなイベント心が無くなってきました・・・



さむ~い外でも町中が煌めくのイルミネーションで

家の中はぽかぽかでクリスマスツリーがキラキラ

美味しいお料理や素敵なプレゼント


な~んて・・・年のせいかな~

じゃなくて~

今日は「そばの話」

20170430230658


「年越しそば」は皆さんよくご存じですよね!

なんとそれだけではなく1年中食べる暦があるのですよ



正月   正月そば  清めの食べ物として正月に打つ蕎麦

1月16日 御正忌そば 浄土真宗の宗祖 親鸞(しんらん)聖人の命日に食べる法要蕎麦

2月4日  節分そば  立春の前日に食べる清めの蕎麦

2月8日  八日そば  邪気を払うために食べる蕎麦

2月29日 庚申そば   干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

3月3日  雛そば   ひな祭りに供える蕎麦  ・・・あっ、食べないんだ

彼岸   彼岸そば  先祖を迎える前に食べる体を清める蕎麦

4月29日 庚申そば  干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

5月5日  端午そば  端午の節句に祝いとして食べる蕎麦

5月26日 そば祖神   元正天皇を称えるために献上する蕎麦

6月16日 か祥そば  病除けのまじないとして食べる蕎麦

6月28日 庚申そば  干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

土用の入り 土用そば 立秋前に暑気当たりしないように食べる蕎麦

8月13日~16日 荷縄そば 仏さまに供物を持ち帰ってもらうために打つ蕎麦

8月16日  大文字そば 京都の大文字焼の夜に食べる蕎麦

8月27日 庚申そば  干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

彼岸  彼岸そば   先祖を迎える前に食べる体を清める蕎麦

9月30日 神の御立ち  神無月の前日に食べる蕎麦

10月7日 山の神祭り  秋の収穫を祝い食べる蕎麦

10月20日 恵比寿講そば 恵比須様を祀り食べる蕎麦

10月26日 庚申そば   干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

11月23日 大師講そば 弘法大師を祀り昼に食べる蕎麦

11月中旬~12月下旬 早乙女振舞  娘たちがそばを打ち若者に振る舞う蕎麦

12月9日 山まつり  新そばを打ち天の恵みに感謝する蕎麦

12月13日 煤払いそば  歳末の煤払いの後に振る舞う蕎麦

冬至   冬至そば  日が長くなるように願いを込めて食べる蕎麦

12月25日 庚申そば  干支の庚申(こうしん)の夜に食べる蕎麦

12月31日 年越しそば  大晦日に食べる蕎麦



毎月蕎麦 晦日そば  毎月晦日(30日)月末に食べる蕎麦


江戸時代から続くソウルフードとも呼ばれている蕎麦ですが

日本各地でそれぞれの風土や慣習に合わせて

独自の文化のひとつとして蕎麦を食することで

地方の伝統を育んできたんですね!

ちなみに八戸には「そばかっけ」

という食べ物がありまして

そばを細く切らずに平たく正方形のものを

三角に切って

ニンニク味噌をつけて食べるのですが

これが私が一番好きな郷土料理です


ではまた~!
アンナブルーシャ対面予約はこちらから
アンナブルーシャホームページ


↑このページのトップヘ