こんにちは
普段何気なく食べている
おいなりさん
別名 「稲荷ずし」「しのだ寿司」
油揚げを甘くに煮て、中に寿司飯をつめたものであるが
キツネが油揚げが大好物という説
からの~
キツネが稲荷神社の眷属(けんぞく)
からの~
稲荷寿司
篠田の森の白キツネが人間の姿に化けて
陰陽師の契りを交わした
との伝説から
「信田(しのだ)寿司」とも言われている
江戸時代に名古屋で創作され
江戸に伝わったそうだ。
そもそもなぜ、キツネが油揚げが好きなのか
もともとキツネは肉食に近い雑食であり
ねずみ、うさぎ、かえる、かぶとむし
など何でも食べちゃうそうです
農耕を荒らすねずみを好んで食べるとして
キツネを捕まえる時にキツネの巣穴の前に
ねずみの油揚げ(ネズミのから揚げ?)を置いたという
ネズミを油で揚げた鍋はほかに使いたくないですね
その後仏教が伝来し肉食や殺生はご法度とされた為
ネズミの油揚げではなく
現在の豆腐の油揚げになったという・・・・・
全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮は
京都の「伏見稲荷神社」
そこの眷属(神の使い)も
白いキツネですね
油揚げをキツネとか稲荷とか呼ぶお話しでした
ではまた~
アンナブルーシャホームページ
普段何気なく食べている
おいなりさん
別名 「稲荷ずし」「しのだ寿司」
油揚げを甘くに煮て、中に寿司飯をつめたものであるが
キツネが油揚げが大好物という説
からの~
キツネが稲荷神社の眷属(けんぞく)
からの~
稲荷寿司
篠田の森の白キツネが人間の姿に化けて
陰陽師の契りを交わした
との伝説から
「信田(しのだ)寿司」とも言われている
江戸時代に名古屋で創作され
江戸に伝わったそうだ。
そもそもなぜ、キツネが油揚げが好きなのか
もともとキツネは肉食に近い雑食であり
ねずみ、うさぎ、かえる、かぶとむし
など何でも食べちゃうそうです
農耕を荒らすねずみを好んで食べるとして
キツネを捕まえる時にキツネの巣穴の前に
ねずみの油揚げ(ネズミのから揚げ?)を置いたという
ネズミを油で揚げた鍋はほかに使いたくないですね
その後仏教が伝来し肉食や殺生はご法度とされた為
ネズミの油揚げではなく
現在の豆腐の油揚げになったという・・・・・
全国に3万社以上ある稲荷神社の総本宮は
京都の「伏見稲荷神社」
そこの眷属(神の使い)も
白いキツネですね
油揚げをキツネとか稲荷とか呼ぶお話しでした
ではまた~
アンナブルーシャホームページ