こんにちは~アンナブルーシャです

今日はキッチン風水で~す

さんざんマット類をしてまいりましたが
キッチンについては否定しません!
なぜなら水撥ねだけでなく、油跳ねもあるり
料理を作っている時って動き回ることが多いので
万が一すべって転んでけがしたら一大事ですものね
こちらは洗って使うというより汚くなったら「捨てる」がおすすめ

それから洗った食器を置く水切り籠
こちらも下の敷台などはこまめにチェックです
でもこれもまた結構厄介なんですよね~
そこで水切り籠代わりのおすすめはタオル

タオルを引いて洗った食器をタオルの上に置くだけ
食器を拭いてしまった後はタオルを乾かしておけばいいだけで
スペースの確保もできちゃいます!

そしてシンクの中によくある生ごみ入れ
シンクにディスポーザーがついていない家庭の場合
よく、三角の生ごみ入れがあったりしますよね

これもはっきり言って不要
料理するたびにビニール袋などに入れてすぐ捨てるのがコツ
生ごみは貯めておくとにおいの原因になるので1回料理するたびに捨ててしまいましょう

そしてシンクや冷蔵庫やレンジの扉、炊飯器の蓋など
汚れは気が付いたときにさっと拭いてしまうと
すぐに新品のようによみがえります。
ゴミ箱のふたなんかもサッサッと拭く習慣をつけましょうね

こびりついてからだと専用洗剤などをつかって掃除しないといけなくなりますから
気が付いたときに拭いたほうがずぼらな人にはお勧めですよ



シンプルで気持ちの良い生活を心がけると自分自身が浄化され
新しいエネルギーがわいてきます!


ぜひやってみてくださいね!

アンナブルーシャホームページ